2010-01-01から1年間の記事一覧

冷え込んだ朝の八ヶ岳

北海道程ではないですが八ヶ岳も今朝は冷え込みました。 昨晩からぐんぐんと気温が下り、0時で−10.7℃、7時で−13.0℃と今季最高の冷え込みでした。 空気も澄んで八ヶ岳が綺麗です。 天気が良いので出勤時には−6〜7℃でしたが、カメラを持つ手がかじかみます。 …

初積雪と初真冬日

昨日夕方から雪が降り始め、初積雪の朝の光景です。 八ヶ岳の山並みも更に雪化粧が進み、すっかり冬山となりました。 積雪量は9cm弱でしたが、事務所構内も雪に覆われ静寂に包まれています。 今朝の冷え込みは−5℃程でしたが日中も気温が上がらず、午後2時…

雪化粧の八ヶ岳

今週は寒さが和らいだ日が続いていますが、週明けの雨が八ヶ岳の山では雪だったようで、雪化粧を装っていました。 昨日の朝には少し霧氷が発生し、枯草にも白い化粧です。 これから厳しい季節になる前の、穏やかな八ヶ岳ですby杉山。

本格的な降雪の八ヶ岳

本日の14時頃から本格的な降雪の八ヶ岳です。 雪質はあられ状でネット検索で見てみましたら、「雪あられは雪の周りに水滴がついたもので白色不透明で気温が0度付近の時に発生しやすい」と記述がありました。 確かに15時段階の気温は0℃でその通りでした。 …

11月上旬は6日間ほど朝の冷え込みが−5℃前後の日がありましたが、本日未明は−7.8℃と更に冷え込みました。 車のウインドにも地面の草や枯葉にもビッシリと霜が降りてます。 気象観測点の露場にある蒸発皿には1cm程の氷が張りました。 冷え込んだ朝は空気がピ…

風花舞う八ヶ岳

本日の15時頃に雪がチラつきました。 八ヶ岳の山並みは厚い雲の中に隠れ、時雨れている感じです。 気温は5℃程だったのですが、チラつく雪を見て冷え冷えとしてしまいましたby杉山。

八ヶ岳初冠雪

気温の上では先月10/18に−0.5℃と初氷点下になり、10/27には−3.7℃まで冷え込んだ八ヶ岳です。 しかし初冠雪には至ってなかたのですが、今朝八ヶ岳の山並みが白くなりました。 赤岳はもしかして霧氷かもしれませんが、硫黄岳の方面は間違いなく冠雪したと思わ…

西駒演習林に行きました。

10月16日㈯〜17日㈰の2日間、「中部山岳地域の環境変動の解明から環境資源再生をめざす大学間連携事業−地球環境再生プログラム−」の研究会議が信州大学農学部(長野県南箕輪村)で開催されました。16日は4つの研究グループに分かれ研究内容の検討会とグルー…

西駒演習林に行きましたその2。

写真集としていくつか写真をアップします。 本日登る将棋頭山(標高2730m)の遠望写真です。 写真中央部に西駒演習林が位置していてます。 桂小場砂防ダム付近の紅葉です。 望学台からの見晴らしと付近の紅葉です。 標高2100m付近のシラベ林です。 標高250…

八ヶ岳夏沢峠 山彦荘へ行きました。

ヤマネとモモンガが出没する山彦荘へ行ってきました。 林道のゲートから本沢温泉までは資材運搬のため整備された道で勾配もきつくなく、とても歩きやすくてコースタイムは1時間30分ですが1時間ちょっとで本沢温泉に行くことができました。 林道のゲート付近…

山彦荘に出没する動物たち

山彦荘は1階が食堂・厨房で、2階が宿泊室となってました。 食堂の小窓から餌台が見えます。 そしてその小窓の横に餌台と化した本棚(現在は本が撤去されている)があります。 夕方、小屋の管理者の方が明るいうちにランプの用意をして、5:30と早めの夕食を…

ちょこっと植物(第48回)

〜南アルプスの仙丈ヶ岳Ⅰ〜 梅雨期間中であったが、7/10は天気良し。 仕事、植物見にで山に登るようになった自身と 高校の時、山に登るような感じではなかった友人とで 南アルプスの仙丈ヶ岳へ・・。 北沢峠から小仙丈ヶ岳経由の尾根ルートを行く。 北沢峠近…

木漏れ日の休息

昨年(4/21)川上演習林で見かけたジムグリをA.I氏が記事にしましたが、今日は事務所正門の所にジムグリがいました。 スケールに100'sのタバコ(幅5.5×厚さ2.2×長さ10.0cm)を横に置いて近接写真を撮影してもジムグリはピクリとも動きませんでした。 「山…

八ヶ岳の雪形

八ヶ岳の雪形を撮影してみました。 赤岳のアップの写真ですが、諏訪湖SAから撮影した物です。 次は少し移動して中央道原PAから撮影してみました。 更に移動して長坂IC近くで撮影して見ました。 次の写真は清里大橋から撮影した物です。 そしていつも見慣れて…

サクラの頃の霧氷

八ヶ岳はやっとサクラの花の頃になりました。 サクラソウの花の蕾も膨らみもう少しで咲きそうです。 しかしまだ朝方の冷え込みは氷点下で、川上演習林の鞍骨山(標高1786m)には霧氷がかかりました。 しかし冬枯れしていた景色も次第に新緑の色が深まってい…

春の大雪(その2)

先週末はとても暖かく(4/10最高気温14.6℃最低気温0.5℃)、翌11日は最高気温が17.2℃と八ヶ岳にも春到来と思ってました。 実際に車の冬タイヤを夏タイヤに履き替えられた方が多かったと思います。 しかし一転一昨日辺りから少し降雪があり、気温に至っては真…

ちょこっと植物(第42回)

野辺山では5月に雪が降ったこともある。 15日は雪模様となった。しかし降りは穏やかであったのでよかった。 春先の重い雪や雨氷(2月11日の気候の話題)は、樹木にも負担となる。 ここ最近目立つ。種によっては、耐えられず淘汰されていく可能性も ひょっと…

樹氷に霜柱

満開とか散りだしたとか…テレビ等でサクラの便りがにぎやかな頃でも八ヶ岳は時折冬景色になります。 次の樹氷の写真は八ヶ岳演習林の北西側に広がる放牧地からの撮影です。 川上演習林の鞍骨山も樹氷がかかりました。 事務所の管理棟脇では霜柱が立っていま…

未だ白銀の八ヶ岳

寒暖の繰り返しが続く今日この頃、22日以来の冷え込みで朝方に約−9℃(構内気象値)まで気温が下がった八ヶ岳です。 昨日の雨が夜間に雪と変わり再び雪景色となりましたが、今朝は雨氷が朝日に照らされより一層眩い白銀の世界となりました。 カラマツ防風林の…

春分の日の頃の八ヶ岳

昨晩から僅かに降雪があり、朝方は綺麗な雪景色になった八ヶ岳です。 冷え込みも−4.5℃とさほどでもなく、暖かな春の陽射しであっと言う間に雪が消えていきます。 事務所前の畑も雪が消えた後に水蒸気が立ち込めています。 事務所構内も同様に雪が消えた後に…

アカゲラのエサ探し

八ヶ岳演習林管理棟の真後ろにあるカラマツ林に度々アカゲラがやって来ます。 今日も昼頃カラマツの樹幹を上下に忙しなく動き回り、しきりにエサを探しているアカゲラを見かけました。 カラマツの樹皮の隙間に潜んでいる虫でも探しているのか、鋭いくちばし…

春の大雪

先週の土曜日までは暖冬で雪が消えていましたが、日曜未明から雪が降り出しました。 月曜日には雪も止み、一時は太陽の陽射しが雪景色を照らし綺麗な光景を見せていたのですが…。 次の写真は火曜日朝の積雪状態です。 畑の土の凹凸がまだ判る位の雪の積り方…

厳冬期の牧草地

八ヶ岳演習林の西側に広がる牧草地の夕暮れ(17:40撮影)の様子を写真に撮りました。 この場所は標高が1500mの南東向きの斜面で、積雪量は例年に比べ少ないものの雪原の状態です。 次の写真は、この場所から直線距離で約5km南西に行った場所の牧草地の様子…

厳冬期の霧雨

ここ数日寒さが緩み、雪が溶け地面がぬかるむ八ヶ岳です。 昨日と一昨日の最高気温は12℃程度ですが、夜間に気温が氷点下にならなかったので一気に雪が溶けました。 でもさすがに昨晩から気温が下がり始め、今日の午前中は−3℃程度になりました。 天気が崩れ雪…

厳冬期の融雪

昨日は最低気温−14℃程でしたが、本日は冷え込みが無く(昨晩より気温が下がらず)早朝には+5℃と暖かい八ヶ岳です。 午前中(9:30)には冬の虹まで現れました。 そのおかげでものすごい勢いで雪が融けて、辺り一面の地面がグシャグシャです。 屋根の雪も勢…

厳冬期の八ヶ岳

昨日からの降雪が一段落し、朝方に綺麗な朝焼けの姿を見せた八ヶ岳です。 撮影時の7:00頃は−14.5℃と冷え込みましたが、綺麗な八ヶ岳の光景に寒さを一瞬忘れます。 事務所の降雪量は20cm強で、今シーズン最多の積り方でした。 木々の枝先に積った雪が風で舞…

リニュ−アル

年が明けたと思えば、はや1月も終わりに近づく。 寒中お見舞いの葉書を早くださなければと思いつつ ばたばたとたたみ掛けるように・・・。 さて、建物のリニュ−アル。 昨日、朝方の雪は雨に変わり、晩には八ヶ岳がよく見えた。 今日、八ヶ岳は雲のなか。時折…

年明けの八ヶ岳

昨日の仕事始め日は、日最低気温が−15℃と冷え込んだものの積雪はありませんでしたが、昨夜からの降雪で今朝になってみると13cmほど積りました。 パウダースノーのため強風で雪が舞い上がり、車で走行時に視界を奪われる事があります。 構内は防風林で囲ま…